こちらでは初めまして、楽譜担当の高橋と申します。
プライベートな話題ではありますが、タイムリーな写真が撮れましたので
皆様にお見せしたいと思います。
まずこちら。

これは自宅の庭に植わっているヒトです。
アップにしたので分かりにくいですが、結構小ぶりなんです。
でも、今年はとてもいい色で咲きました。
今年…ちょっと色が濃い目の紫陽花多くないですか?
赤も青も。
お次はこちら。

これは道端に咲いていたヒト。
昨日は風があって日差しも強すぎず、空気が柔らかくてお散歩日和でした。
このヒトの足元に注目…

花びらのかけらがフレーク状になってふりつもっています。
最近ちらっと聞いた話、
イギリスでは紫陽花のことを『東洋のバラ』と呼んでいるそうです。
なんだかちょっと嬉しい。
昨日は街に出る(!!)用事もあったのですが、
こういう花とかも見に行きたくて、あちこち行ったり来たりしていました。
例えばこんな感じ。

地元のお花畑、『しょうぶ園』です。

奥にいる人は、赤いたすきの伝統的衣装で作業をしています。
まぁ、衣装についてはお客様向けのデモンストレーション?だと思うのですが、
ちゃんと作業はしているようです。たぶん、枯れてしまった花を摘んでいるんですね。
数あるしょうぶのなかで、一番のお気に入りは…

町娘、という品種です。
こういう浴衣ありますね。いいなぁ。
では最後に動くものを。

はじめの紫陽花の写真を撮っていたら脇に現れました。
15cmほどのかなへびです。画面中央にいるんですが、見えますでしょうか…
しましまで、ちっちゃくて、可愛かったです(^^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
いく