
最近NOWの更新のタイミングでブログも更新するようにしています。
…ブログを放置してしまうからです

しかしNOWの後にブログ書いたり、ブログ書いた後にNOW書いたりすると口調がこんがらがります。
始めて初期の頃は専務に、NOWがブログっぽくなってる、とよく指摘を受けましたが、最近はちゃんと使い分けて書けているようです

それにしても、、、しばらく私ばかりの登場ですみません

さて。
NOWにてようやく!!CAFUAセレクションのレコーディングレポートを上げました!
本日はそんなレコーディングレポートのウラをご紹介~。
※長いです

まずはこちら。
現在進行形でお世話になってます、選曲委員の先生方

毎回思いますが、3人での会話が面白すぎます


そして、期待の若手作曲家・柳川和樹さん。
実は昔アルバイトとしてCAFUAで仕事をしてくれていた方でもあります。
響宴でも一度作品を取り上げられてますが、まさかこんな形でまた一緒にお仕事出来るとは


ちなみに写真は撮り忘れていて、収録が終わった後に写真撮らせて下さ~い



天野先生・鈴木先生の真ん中にいらっしゃるのが外囿さん。合間を縫って曲を聴きに来て下さいました

そして、その外囿さんの後ろに立っていらっしゃるのが、2012年度コンクール課題曲作曲者の和田信さん。ある曲ではトランペット、またある曲ではハープ、またまたある曲ではチェレスタと万能な方です


もはやレギュラー、CAFUAセレクションのレコーディングで欠かせないメンバーの福工大城東高校・武田先生もいらっしゃいました。
昨年はバンドジャーナルで先生目線のCAFUAセレクションを語って頂きました~


収録一日目は豪華メンバー!

記念に写真撮りました


二日目は福田洋介先生がお見えに。
この日福田先生は別のレコーディングもあったというミラクル


スケジュール調整ありがとうございました~


気が付けばもう9作目
演奏が西部航空音楽隊さんから航空中央音楽隊さんに変わっても、ご異動で7枚8枚乗っていらっしゃる方も!
今回指揮して頂いた浦川薫演奏班長も、これで6枚指揮をして頂いていることになります。
本当に有り難い限りです。1枚乗ったら1個押すみたいなスタンプカードとか作ろうかな…


そんなわけで、皆で和気藹々&真剣に作品作りをして来ました。
今回も自信作です!
是非皆様CDの発売をお楽しみに~!

o_k